〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
20年ほど前までアキレス腱断裂は手術して治すのが当たり前でしたが、2000年以降リハビリ内容や固定、装具を工夫することで手術したのと同じように治る、早期加速リハビリテーションを取り入れた保存療法が世界的に主流となってきました。
当院では、その保存療法で日本トップの治療成績を目指す整形外科専門病院で得た「再断裂しないノウハウ」を駆使し、仕事や家庭から離れないでいいようスケジュールを組み立て、ご提供しています。
当院の保存療法は、入院なし、手術なしです。
なので普段の生活から1日も離れずリハビリスケジュールを進めていただけます。
また、事務仕事であれば初日から仕事復帰を許可していますので、1日もお仕事を休まずに管理することも可能でございます。
家族との団らんを楽しみながら、ご自宅から定期的に通院していただければ結構でございます。
2000年以降、世界的に保存療法が主流になってきました。その理由として、
等の理由があります。特に「手術と比較し再断裂率の差がないこと」が高く評価され保存療法が多く行われるようになってきました。
当院は保存療法にこの「早期加速リハビリテーション」を取り入れて、厳格な再断裂のリスク管理の元、患者様をサポートしております。
通常のリハビリスケジュールを正確に行っていただくことで、スポーツ復帰も可能です。スポーツ復帰は4ヶ月以降から徐々に目指していきます。
これまでに
など様々な競技に復帰された方のサポートをさせていただきました。
中にはプロリーグで競技継続、大会で優勝、昇段試験に合格など復帰後も輝かしい成績をおさめている選手もおられます。
スポーツにも復帰したい方に自信を持っておすすめいたします。
当院では最新のエコーを使用し、経過観察中頻回にアキレス腱の状態を確認しています。エコーでは、
様々な情報を確認でき、再断裂のリスク管理や適切なリハビリ指導を行うための参考にしております。
また、院長実績として100例以上の仕事復帰、スポーツ復帰を支援し、30例以上のリハビリを担当させていただきました。
研究班全体で2例の再断裂例を経験しました(自身の担当はなし)が、いずれも経過良好だった例です。
1例は3ヶ月と数週間経過した時点でジョギングをしている際に再断裂、もう1例も同時期に禁止していた後方への踏み出しを行なってしまい再断裂しています。
この経験を元にアキレス腱研究班で議論を重ね、4ヶ月以内のジョギング等のリハビリを禁止しています。
専門医とともに結成するアキレス腱研究班で学んだ、再断裂させないリスク管理のノウハウを駆使して、適切なスケジュールでリハビリ指導をさせていただきます。
開院日はもちろん、休診日である木曜日・日曜・祝祭日や受付時間外など、365日いつでも受診のご相談を受付けております。(研修や学会等で対応が難しい場合もありますが、可能な限り対応させていただいております。)
など、普段時間が取りにくい方のお悩みも解決いたします。
また、LINEやメール、お問合せフォームから、24時間いつでもご相談していただける安心のサポート体制で皆様をバックアップします。来院していただいたときにもご不明点等ご質問頂ければお答えさせていただきますが、
こともあると思います。そんな方のお悩みをいち早く解決できるサポート体制で、不安や疑問を解決し、安心して保存療法を行なっていただければと思います。
ギプス固定 | 7000円 |
---|
松葉杖 | 無料 |
---|
10種の医療機器 | 無料 |
---|
装具※ | 47,800円※ |
---|
※装具は当院のレンタルで47,800円(保険外)、提携先整形外科で処方していただくことも可能(保険内)、装具を使用せずギプスのみで治療も可能です。来院時にご相談ください。
※故意過失による装具の破損は修理費を追加でいただいております。あらかじめご了承ください。
※料金について、その他使用した分の湿布等の材料費をいただいております。
まずはお気軽にお問合せください。
初診の方のみ予約可能となっております。お電話、LINE、メール、お問合せフォームなどからご予約ください。
お電話の場合「アキレス腱断裂の初診の予約で、、、」とおっしゃっていただくとスムーズです。
保険証を受付へご提示ください。ご予約であればその旨を受付スタッフまでお知らせください。
その後、問診票のご記入をしていただきます。
などお伺いいたします。
問診票を元に触診や各種徒手検査を行いアキレス腱の状態を確認させていただきます。
さらにエコーで腱断端の接触具合や断裂形態を確認し、治療方針をご提案いたします。
また、アキレス腱断裂の治療に関して
などお悩みやご要望がございましたら遠慮なくお気軽にご相談ください。
お悩み事の解決策をご提案させていただきます。
今後の方針に同意していただきましたら、初期はギプス固定を行います。
固定範囲は膝の下から足の甲までで、足首をつま先立ちの状態で動かないようにします。
また、転倒予防のため松葉杖の使用を推奨しております。歩行練習を行いますが、踵荷重であれば荷重をしていただいても構いません。
歩行が安定すればご帰宅していただけます。
可動域訓練の様子
通院頻度や受診時間はご希望をお聞きし、計画いたします。
足を清潔に保つことと深部静脈血栓症を予防するために初期はなるべく頻回に通院していただくことをおすすめしています。
適切な時期に適切な強度の運動療法を指導させていただきますので、
には必ず来院していただくようお願いいたいします。
そうすることで、遅延なくスケジュールを進めることができ、早期スポーツ復帰や仕事復帰が可能になると考えております。定期的に通院し、最短スケジュールを目指しましょう。
正面
後面
外側
顔出しNGのため素材写真です
アキレス腱が切れていると聞いたときはとてもショックでした。でもとにかく手術は嫌でした。仕事もあるので休んでいられないし家族に迷惑や心配をかけられないからね。
保存療法という手術をしないでアキレス腱を癒合させる方法があると知ったときは気持ちがとても楽になりました。おかげで仕事を1日も休まずにアキレス腱を復活させることができました。
今では何も問題なく仕事にもいき、趣味のゴルフも楽しんでいます。この保存療法を選んで本当に良かったと感じています。
顔出しNGのため素材写真です
私は普段足くびが出るスカートを履くことが多く、足くびに手術によるキズができるのは嫌でした。女性としては少しでもキズは気になるもの。そんな要望に応えていただけるのが早期加速リハビリ保存療法でした。
キズはつかず、しかも早くからリハビリ運動をすることで腱の再生力を促進するため、手術したのと同じように修復するんだとか。しかもギプスは1週間ですぐに装具へかわり、足も清潔に保ちながら管理できました。
私にとっては一石二鳥どころか三鳥くらいの感じでした。本当に感謝です。ありがとうございました。
最後までページをご覧いただきありがとうございます。
当院の保存療法なら、お仕事の問題、傷跡の問題等を解決できます。
時間外や休日の受診も対応しております。小さなお悩み事でもお気軽にご相談ください。全力でサポートさせていただきます。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日