〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
40歳代の男性です。愛知県の東三河地区にあたる豊川市在住の方で、近くの整形外科にて保存療法やリハビリを行なっていたそうですが、約4ヶ月経過しても筋力の低下や足首の固さ、アキレス腱部の痛みやつっぱり感等が残存しているため、今後リハビリをしっかりと行い仕事復帰をしたいとのご希望で来院いただきました。
当院の「アキレス腱断裂特化型リハビリ」をご利用していただきました。
徒手検査をしています
触診や徒手検査、さらにエコーでアキレス腱の再生具合を確認いたします。
全ての所見を総合的に評価して今何をすべきかを検討しリハビリスケジュールを決定いたします。
例えば、
など、一つの所見だけで状態を判断しようとすると見誤ることがあります。注意が必要です。
赤矢印の下方の黒い部分が安田徴候
エコーやMRIで確認可能とされている、再断裂の危険サイン(安田徴候)がエコー観察で確認されました。
安田徴候は大きく2タイプありますが、この方は楕円形の異常信号と線状の異常信号と混在しているように思われました。
再断裂のリスク管理を行いながら、今すべきリハビリトレーニングを指導させていただきました。
やや腱延長傾向です
腱の延長については2020年の日本足の外科学会でも活発な議論がされていました。
本当に腱が延長するのか、筋腱移行部付近の筋繊維が近位へ後退していくのか、筋の緊張(テンション)が低下するのか、まだ本当の原因はわかっていません。
手術しても保存療法でもある程度、腱長自体は長くなることが多いです(あまり変化しないものや逆に短くなる例もあります)。
そのことを踏まえても、この方はやや腱延長傾向のようでした。腱が延長すると最大筋力がやや低下する可能性がありますが、取り戻せる最大のところを目指してリハビリ内容や復帰時期の設定をしました。
保存療法を行う施設が少しずつ増えてきたように思いますが、徹底したリハビリを行わないと保存療法のメリットは薄れてしまいます。
当院がしっかりとサポートいたします。細かなことでもお気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日