〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
腱の大きな延長は、
等が原因で発生するのではないかと考えられています。
今回は術後3ヶ月半でテニスをしているときに再断裂を起こしました。その後は保存療法を行っていましたが、術後も保存療法でもリハビリは一切なかったとのことです。
リハビリがないと腱はなかなか強くなってくれないようですね。
当院では腱の状態をエコーでくまなく確認し、状態に合わせてリスク管理を行い、適切なリハビリ指導を行っております。
アキレス腱断裂後、手術した方、手術しなかった方に関わらず、リハビリをしていない方にとても多い症状で母趾球に荷重がかけれないというのがあります。
乗せようと思っても乗らないんですよね。また、そこに荷重がかけれていない事が異常と気づくこともないです。
リハビリをきちんと行いましょう。
両足ヒールレイズを行ってみると、全くインナーマッスルが効いておらず、関節運動の制御ができていません。
一応つま先立ちは可能ですが、かかとを上げていくとカクッと関節が動いてしまいますね。
適切なリハビリを指導いたしました。
長軸:赤丸が安田兆候の異常信号
短軸:赤丸が安田兆候の異常信号
そもそも安田兆候自体が、アキレス腱断裂を専門に見ている先生しか知らない事が多いです。
時期によっては再断裂の危険サインとなるので注意が必要です。
今回も断裂部より近位で確認できました。
リスク管理を行い、制限の範囲内でリハビリを行っていただきます。
初回来院時はできなかった、関節運動の制御が可能になってきました。
両足ヒールレイズとしてはまだ不十分ですが、少しづつ改善しています。
継続してリハビリを行っていただいています。
よくリハビリがない場合に患者さんが言われる言葉で、
「普通の生活を送って徐々にならしてください」
というのがあります。
しかし、アキレス腱断裂に限らず怪我をした後というのは、
事ができなくなるんです。普通にやれるように戻してあげるのが、私たちの役目だと感じています。
当院が責任をもって対応いたします。細かなことでもお気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日