〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
断裂したアキレス腱(左足)
段差を踏み外してアキレス腱を断裂された方をご紹介いたします。
救急へ受診し、専門の先生がおられなかったそうですがアキレス腱断裂を見つけていただいたそうです。そこでは手術しかないと言われ手術をしてもらえる病院を探している最中、当院の保存療法を見つけていただきました。
保存療法も熟練した指導者のもと厳格な管理下で行うことで手術に劣らない成績が期待できます。
ご本人も本当は手術はしたくないとのことで、当院へ来院していただきました。
徒手検査の様子
60代の男性の方でしたが、「歳だから治りが悪いよね?」と言われていました。
70代後半から80代の方では、荷重管理がうまくできないために癒合期間が長くなることはありますが、それでもちゃんと腱は癒合してきます。
60代なら20代、30代の方と遜色なく腱は癒合してきます。今までの方はそうでしたから。
腱の癒合に年齢は関係ないのです。
断裂したアキレス腱のエコー画像
救急でアキレス腱断裂と言われていたそうですが、触診やエコーで切れた腱の断端の状態や、どの角度で断端同士が接触するのかなどくまなく確認していきます。
腱の接触する角度は本当に様々です。接触が乏しいと癒合不全になることもあります。
画一的に固定角度を決めていては、断端の接触が不十分な例が必ず出てきてしまいます。
再断裂するリスクを最小限にするために当院では個人個人に合わせた固定角度を見定め提供しています。
断端の接触する角度で固定をします
はじめの1週間はギプス固定をします。
固定力はやはりどの固定よりもギプスが最も高いです。初期に腱をいい状態で癒合促進させると、その後のリハビリスケジュールもとてもスムーズになります。
腱断端が離開しないようにリスク管理を行い、患者様にお伝えいたしました。
腱の癒合は適切な管理をして保存療法を行えば、年齢は関係ありません。
また、力仕事への復帰を目指しておられるとのことでしたので、様々なリハビリトレーニングを駆使して、当院が全力でサポートさせていただきます。
細かなことでもお気軽にLINEやメールでご相談ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日