〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
赤◯:大きな腫れを認めます
中学1年生の女の子ですが、バレーボールをプレー中に、人と接触し右足首を捻挫されました。
初回来院時には、外くるぶしを中心に大きな腫れと圧痛を認めました。
腓骨付着部での断裂を確認
黄色:前距腓靭帯
赤矢印:血腫
エコーを使用し、損傷部位を確認いたしました。
すると、足首の捻挫で最も損傷頻度の高い前距腓靭帯の損傷を認めました。
※前距腓靭帯の損傷を放置すると、、、
足首の関節が緩くなり、最悪の場合、不安定性が増大し変形性関節症や慢性足関節不安定症などの病態へ進行してしまいます。こうなると将来、ハイヒールを履くと痛い、スポーツができないなどの痛みが出現したりします。ここまでくると保存療法の限界となり、手術が必要になることもあるようです。ですので怪我をしたあとすぐに適切な保存療法を行うことが推奨されています。
画像の説明を入力してください
重度の捻挫の中には、裂離骨折などの小さな骨折を認めることもあります。この方も小さな骨折が疑われましたが患者様のご希望により当院の保存療法を行うこととなりました。
適切な初期固定は、治癒のメカニズムからも最も重要ということがわかっています。固定が不適切だと修復が遅延したり慢性炎症へと進行してしまうこともあるので注意が必要です。
当院では適切な固定を行いました。
「骨折がなかったから、大丈夫」と思っている方も多いようですが、これは間違いです。
腱や靭帯損傷のが骨折よりも重症の場合もあります。特にアキレス腱断裂や前十字靭帯損傷、肩腱板損傷などは骨折よりも治るのに時間がかかったり、場合によっては手術が必要になったりもします。
腱断裂や靭帯損傷を「捻挫だからいいや」と安易に考え治療を積極的に行わず、数年後に疼痛が再燃したり別の軟骨損傷を受傷される方が多くおられます。
怪我をして「すぐ」でないと治るものも治りません。当院は急性期の保存療法が強みです。細かなことでも遠慮なくご相談ください。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日