〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
※土曜日は~18:30まで、定休日:木曜・日曜・祝祭日
受付時間 | 月 火 水 木 金 土 日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:04 | ○ ○ ○ ー ○ ○ ー | ||||||
15:45~19:30 | ○ ○ ○ ー ○ ※ ー |
今回は道路に飛び出そうとした子供さん(3歳)を親が引き留めようとして、手を引っ張った時に肘内障を受傷された方のご紹介です。
左手首に湿布が貼ってありますね
肘内障は肘関節の亜脱臼です。ですので肘関節の怪我になるのですが、肘関節周囲よりも前腕や手首周囲を痛がる方が多くみえます。
橈骨神経由来の疼痛なのか伸筋群由来の疼痛なのか詳細ははっきりと解明されていませんが、これらが原因の一つではないかと考えられます。
オレンジ:上腕部
黄色:前腕部から手首
子供の手を引っ張ると肘内障になることが多いです。
特に手首や前腕を持って引っ張るとなることが多いです。なので上腕部を持つか脇を抱えるように持つことで肘内障の予防にもなります。
急に飛び出しそうになった時などはなかなか難しいかもしれませんが、頭の片隅に置いておくことをお勧めいたします。
治療は可及的早期に整復操作をして亜脱臼を戻すことが大事で、そうすれば後遺症は特に残りません。
今回は前日に受傷されて翌日朝来院いただきましたが、やはり時間が経っていると触診でも関節裂隙の状態が早期に来院された方とは少し違いました。
整復操作は一度ですみましたが、関節周囲の組織損傷が大きくなることもありますので、なるべく早く来院していただくことをお勧めいたします。
このように肘内障はなるべく早く接骨院へ受診して整復操作をしてもらう必要があります。
当院は、受付時間内はもちろん、時間外受診や救急受診、休日受診も対応しております。
肘内障かな?と思ったら遠慮なく早急にご連絡ください。(休日、時間外はLINEかメールにてご連絡ください)
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ・ご予約
フォーム・メールでのお問合せ・ご予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
お手軽にお問合せ・ご予約できるようLINEでの対応も可能となりました。下記ボタンより友だち追加し、お気軽にお問合せ・ご相談ください。時間外の急なお問合せもLINEからご連絡ください。(24時間受付)
豊田市の原様
永田接骨院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。
豊田市のN様
知人にも、ぜひ永田接骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒470-0331
愛知県豊田市平戸橋町永和131
名鉄三河線「平戸橋駅」から徒歩3分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」より車で7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ー |
午後 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ※ | ー |
午前9:00~12:04 午後15:45~19:30
※土曜日の午後は〜18:30まで
木曜・日曜・祝祭日